Where is the SL viewer settings for MacOS

さむいのよわいまゆです。

めっささむいですね。。。

えっとひさぎさんからまた質問があったので、ここにかきますぉ。
IM受けるとクラッシュするつーことだったので、まず意味不明の挙動はいったん設定関係をリセットすると直る場合があります。なのでいっぺん設定けして。。。ってMacOSの場合の設定ファイルどこ?でUnixOSなMacでは基本ターミナル起動つことで、まずターミナルを起動させましょう。ターミナルはアプリケーションとこにあるですよ。

スクリーンショット 2011-12-21 22.57.36

で、次にコマンド入力なわけですが、ここはわかりやすく、マンマうてるようにしますよ!

cd /Users/$USER/Library/Application\ Support/

とまずはターミナルでうちこんでください。この上のやつをカットアンドペーストしてもおけw

で次に

ls

とうってみましょう。そするとSecondlifeというフォルダがあるのがわかりますので、こいつを消し去りますですよ。

rm -rf SecondLife/

も一回

ls

してみると消えてますからね、ここまでの写真をちーとあげてみるです。

スクリーンショット 2011-12-21 22.15.06

で、ビューアを動かしてみるです。

すると、ビューアはまた最初っから設定することになるので設定して起動してみてください。で、ビューア起動後、ターミナルでまたもや

ls

としてみると
SecondLifeフォルダができているのがわかります。

でちーと中をみてみるとこんな感じ。IMした人とかグループのものがちらほらtxtでみえます。

スクリーンショット 2011-12-21 22.24.53

では、ひさぎさん、なおったらおせーて。

Where is the SL viewer settings for MacOS」への2件のフィードバック

  1. IM来ると落ちる病は直ったんだけどw
    設定ファイルを初期化されるから
    グラフィック系のバグが出ちゃってwww
    アルファチャンネル入りのテクスチャが消えるんですわww
    でも
    まぁw
    ソレは空や海の設定をいじってれば何となくそのうち直るんでオッケーですwww

    今一番困ってるのは
    やたらと光に弱いコトw
    建物や景観に配置された無意味にデカくて強いライトや灯台アバターのフェイスライトに晒されると短時間でキャッシュが溜まるみたいでw
    空の設定で光源を無効にしでも無意味みたいでw
    モリモリ落ちますw
    チャットがおかしくなるから大体は予め分かるんだけどw
    チャットがおかしくなるってのもただの文字化けならUIサイズ変えれば直せるんだけどw
    クリップボードの文字入力ウィンドウが出るのがかなりウザイですwww

    あとは
    こんにちはー

    kおんにちはー
    にw

    はじめましてー

    hあじめましてー
    にw
    何故かチャットの最初の文字がアルファベットになるんですわw
    そのまま気付かず変換するとw物凄いコトにwww

    ひどい時は打ってない文字が出て来てw
    今から行きますー

    あいまからおいきますー
    になるんだけどw
    変換するとちゃんと
    今から行きますー
    にちゃんと戻るからw
    もうwワケ分からんですw

    コレが直らないとカフェココモに出勤できんwww

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中