iPhone Airplay Music streaming

ご無沙汰です。まゆです。

最近カフェでネットラジオでなく好きなラジオを流してますが、いかがでしょう?24時間用と、あたしがいるときに流すようと両方、流れているかと思います。24時間用はMPDで登録したジャスを流してますが、一方で、iPhoneから流しているものもあります。

これはAirplayのフリー版のShairportというアプリとLinuxのJackAudio、darkiceというストリーミング配信のソフトを利用しての配信となってます。なお、Linuxについては最近流行のRaspberry Piで行ってます。不具合はないってわけでないですが、使える形にはなっていて、いままで別のMacを使って配信コントロールしてましたが、必要もなくなりました。もちこすAirplayですから、iPad,iPodなども対応可能です。

ちょっと今回は紹介だけにしたいのですが、リアルとの接点を探る一つの物として構築方法、設定方法など、出していきたいと思います。

なお、当初イメージごとの配布を考えたのですが、Linuxで俗にいうカーネルまでいじっている部分があり、そこそこのLinuxの知識がないとキツいと思ってますのであえて控えました。

まぁどうしてもという方は、Linuxのかなりの知識がいりますが、ご相談はききます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中