最近ブログにかかなのまゆです。
Mac OSでSL?ってどうやるの?って未だいろいろ難点が多いと思います。というのも中身的にはいろいろ問題点があるからで。。。
でいろいろ調べてみました。
じゃん!
なお、SLに最適化させるため、仮想化を利用してメール等は退避させてます。ちなみに仮想化ソフトはライセンスに潰しがきくVMware Fusionを利用。
なぜこんなことをするかというとMac OS Lionの場合メモリセグメントがうまくとれずカーネルパニックをおこすようでして..パニックを起こしても最小限で被害を抑えられるようにVM環境にヤバいものをいれてます。ググってみると
※Officeでカーネルパニック
※Chromeでカーネルパニック
※Flashでカーネルパニック
結構あるみたいです…なお中身によっては一年以上直してないものも..Appleは意外にダメぽなのですね。ブランドだけなのかなぁ。仮想化はほかにVirtualboxというソフトでもできます。ですので使うものはお好みで。Macギーグな人Pararellsらしいけど。
ほかのスナップはこんなん。
まぁ、これでiPhotoも使えるんでかなり便利ですよ。
ちなみにですが、古いマックで動き遅くなったとかありますが、まずドライバのいれなおしとかしてみてください。たとえば、Nvidiaであれば、Geforceドライバとか、
http://www3.pny.com/support/support_landing_subcat.aspx?SectionID=1090&RootSectionID=1061&TypeID=5
またあたしはネット転送をあげるため、インテルのネットワークボードを利用してます。
たとえばこれ。
http://www.small-tree.com/Articles.asp?ID=198
このあたりも流用してみてね。
また、ドライバ等アップデートしてもうまくうごかにゃい><等あったらキャッシュを消すのもひとつです。Macはドライバ等をまずキャッシュから読み込もうとするので、削除して、リフレッシュしてみるのも手です。なお、キャッシュなので削除するとアプリ、OSの起動がおそくなったり、カーネルパニックを起こしたりしますが、カーネルパニックの場合は、一度USBブートなどをおこなって、ファイルのパーミッションの修復をおこなってみるといいです。パーミッション修復は基本動作なので、ググってみてね。
/Users/$USER/Library/Caches
/Library/Caches
/System/Library/Caches
あたり。またさらにそれでもダメな場合はユーザ設定をつくりなおすといいです。
/Users/May/Library/Preferences
で、該当するドライバの設定を一度消去すると、再起動の際、再度設定ファイルを作り直す=初期化します。
ではではん。