なんか体調があまりすぐれないまゆす。とりあえずログ的にもかいておいかないと。
えっと、久しぶりにお買いものトラブルっていうか、まぁありがちなトラブルの対応をしますた。商品をかったところ中身が足りないってやつです。最初フレが出したものは、Complaint (苦情)という題名でのノートをだしたとのこと。まぁ最近ノートでしかクレームや質問をうけつけないってのがふえてますからねぇ。で、このノート内容を聞いたら翻訳機で書いたとかでためしにノートのコピーをもらってみたのですが、よくわからない。。。案の定、だしてみたところ、返信がこないとかで、助けてほしいとのことでした。
では、どう対応していきましょう?
まぁ、まずComplaintなどと正面きって文句言うというのは正直イケてません。海外の場合売る側も買う側も立場的に同じという考えがあり、日本のようなお客様は神様的な思考はありません。余談ですがそのすごさたるや、ジャパニーズクオリティというほど。なので、よく聞くのは、ミスがあったのだから対応してあたりまえ、クレームをつけなきゃという感じでやると返信しないという対応をされてしまうのが海外では常で(インド人は特にひどい)、一向に解決をすることがありません。ひどいときは喧嘩になり、モノ買わなくていいよとか、突き放すまなんてことは茶飯事にあります。なので、まず相手に何があったのか、どうしてほしいのか伝えて、対応してほしいとお願いするという形をとります。確かに日本人からみれば、腑に落ちないと思いますが、ぐっと抑えて対応します。
ところで、最近のショップは多くのルールを顧客に要求しています。このチェックは必要です。多分というか間違いなくですが、ルールに従わない対応はしません。なので、ショップにいったらクリエーターさんが書いたプロファイルは一読しておくべきかもしれません。で、このショップの場合は、質問等があればノートカードに自分の名前をいれてということでした。対応もベストエフォート、ある意味根気良い対応が必要になってきます。
で、こんなんのと書きました。
ノートの名前はこれで:message from XXX:lacking some stuff (XXX は人の名前ね)、かなり丁寧に対応してます。で、これを依頼者の方に送付をお願い。
——
I just bought your hair .b-tavern FULL COLOR PACK.but I found some of the stuff were lacked,that is,you know there should be 76 sets of hair itself and shoulder.shoulders are okay. but hairs are lacked.I cant find 16 hairs.so could you check your fat pack?
I much appreciate if you could check.
(訳)
いまさっき.b-tavern FULL COLOR PACKを購入しましたが、いくつかのものが足りないことがわかりました。すなわち、76セットのヘア本体とショルダー(ヘア)があるはずですが、ショルダー(ヘア)は大丈夫ですが、ヘア本体はたりません。16コほどヘアが足りないのがわかりました。すいません、そちらのfat packしたべてもらっていいですか?
お調べいただけると幸いです。
—–
まんま載せます。この英語ちとしつこい書き方になっちゃてますね、自分に反省を込めて。could you check it?できいてるから、if you could checkと繰り返さず、you could do itとかcope with it(対処する)のほうがよかったなぁ。
まあ、でも通じるのが英語なんです、正直外人は丁寧にしゃべることより通じるほうが重要と考えています。そこでいいのが中学程度の英語。日常よく使う英語なので、このレベルでまとめて書くようあたしはしてます。でもただ書くだけではだめで、工夫をこらし、丁寧に何が足りないかthat is(つまり)でつなげてを説明して、対処してくれるとありがたいと相手を持ち上げて〆てます。日本語でも丁寧に書くと心がけてやればこんなノートカードつくれますよね?
そちらから購入した.b-tavern FULL COLOR PACKですが、チェックした限りでは、ヘア本体がどうも、16コ不足しているようです。取り急ぎお送りいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
まぁ、カッカきたい部分もありますが、あくまで商売相手とは平等と考え、相手を思いやりつつ対応をお願いするっていうスタンスは崩しません。
で、不幸中の幸いかクリエータさんがたまたまいて対処してくれました。向こうからIMとは不公平と思いますが、まぁおいておいて。
i will have to give you the individual pack.l will not let me drag the whole folder
と、全部のフォルダーのドラッグができなかったようですね、渡さねばとのこと、返信がきました。そこでこの返信にこんな形のメールを。
okay got that I will wait sorry for your work.I know sometimes sl doesnt work well.I hope it go well for you.
で、この返信で相手をねぎらいました。で、その返信に、こうきました。
they did not ever fully load
と、まぁ、SLは確かにトランザクションで不具合あって、あまりに多い構成でのtransはうまくいきませんからね。
で、足りないものはもらい、確認したところ不足解消ができたので、
Thanks! much appreciate.
とmuch appreciate(たいへんうれしいです)をつけてかなり丁寧に返信。相手も不快にならなかったのか、そのお店から移動する際、そのお店の方から日本語での(ローマ字)ですが、依頼者の方にIMがあったようです。よかった。。。
それにしてもめっさつかれたぁ。そんな感じの週末の日のまゆでした。
ど−もーw
先日はお世話になりました−^^
うんうん
日本人の場合「お客様は神様」って言う馬鹿なフレーズがすり込まれてるせいか
客が異様なほど偉くなってますからねw
100円のモノ買った程度で神様になれるなんてエライ安上がりな神様なワケだけどw
そんなに客が偉い国って日本だけじゃないかなー?
別に海外文化大好きで日本批判が大好きな人じゃないけどw
この辺の感覚って日本人はかーなーりー狂ってると思うw
釣り銭が間違ってる時とか
日本人ってお客様(=神様)なので「おつり違うよ?」ってダイレクトに上から目線で断言しちゃうけどw
アメちゃんは「これ合ってます?」的に相手に気を遣って少し遠回しで柔らかな言い方しますよねw
アメちゃんのクセにw相手のコトを察するのがなんか可笑しいけどw
所謂リスペクトってヤツですねw
流石マユさん^^b
文化が分かってるからツボにはまるナイス対応Tipsッス!
言葉だけ上手に訳した程度のノートを送っても
アタマのオカシイ日本人から高圧的で勘違いしたクレームが来た程度の対応しかしてくれませんからね
こーゆーTipsはすごく重要だと思います^^b