Banning

まゆです。

それにしても大雨とか波乱ありすぎですね、今日は。
それにしてもいつになってもいやなのはbanですね、
やられるのもいやだ、やるのもいや。

ですが、やっぱりやむを得ない場合ってあるんで。
で、あたしは基本数回通告してから、BANします。
でないと失礼ですからね。相手に通告もなくBANしたり
理由なきBANはやっぱり失礼ですよ。

で方法、こんな会話がされました。
突然うちに人がはいってきたので、
出ていってほしいと依頼。でも
でていかない、どころか養え?などと
いってきたので下記メールになってます。

====

[2011/08/06 13:55] An Abuse Resident: lol
[2011/08/06 13:55] mayu: hmm
[2011/08/06 13:55] An Abuse Resident: rofl
[2011/08/06 13:55] mayu: sorry it is my home…
[2011/08/06 13:55] An Abuse Resident: i am homeless, you should welcome me
[2011/08/06 13:55] An Abuse Resident: and give me soup
[2011/08/06 13:56] mayu: No I am not enough to feed you
[2011/08/06 13:56] An Abuse Resident: shhh i am sleeping
[2011/08/06 13:57] mayu: sorry I cant welcome you
[2011/08/06 13:57] An Abuse Resident: shh
[2011/08/06 13:58] mayu: and I would say I wont feed you
[2011/08/06 14:00] mayu: So you should go away from my home
[2011/08/06 14:00] An Abuse Resident: shh, i am asleep
[2011/08/06 14:00] mayu: No!
[2011/08/06 14:01] mayu: Or I would ban you okay?
[2011/08/06 14:01] mayu: hey CAN YOU HEAR MY SAYING?
[2011/08/06 14:03] An Abuse Resident: i can’t hear anything i am asleep
[2011/08/06 14:04] mayu: k am a bit away so you should go away till am back right?
[2011/08/06 14:04] mayu: Or I really ban
[2011/08/06 14:04] An Abuse Resident: no, I am staying here
[2011/08/06 14:04] An Abuse Resident: no need to leave on my account
[2011/08/06 14:05] mayu: listen it is my home
[2011/08/06 14:05] An Abuse Resident: i know
[2011/08/06 14:05] mayu: not your home and wont feed you
[2011/08/06 14:05] An Abuse Resident: soup
[2011/08/06 14:05] An Abuse Resident: chicken noodle
[2011/08/06 14:05] mayu: No!
[2011/08/06 14:06] An Abuse Resident: chicken noodle
[2011/08/06 14:06] mayu: GET LOST or I will ban!

=====

ちなみに海外にいくと、奴隷さんと乞食はよくみられます。相手にしないことですね、ホント、しつこいのもいますから、注意です。ちなみにこの人、BANの意味をそ知らぬふりはするわ、再三再四にわたり出ていってほしいといっているのですが理解してもらえず。。で、大文字英語で警告を与えてます。

(命令形や強い使役)+Orは有名ですね、Orからはさもないとということです。本当にbanするよといってもそ知らぬふり。reallyは本当にとかまぢにとかの意味。よくreally sorryとかいうとホントにごめんという意味ですね。あ、わすれてた、最初のsorryは、申し訳ないんだけどという意味です。sorry,it is my home
で申し訳ないんだけど、ここあたしの家なんですけど、、ってことです。

で、本当に結局このユーザさん(Abuse Residentは偽名ですよ、偽名)、banしました。今回はありませんでしたが、大体概してBAN後は時たま抗議がきます。あたしも過去ヘンなのを数人banしましたが、ひどいのは罵声に近いのをあびせられましたね。まぁ、仕方のないことです。耐えられなければ、muteしてしまうしかないですね。

まぁ、とはいえbanは最終手段ですよ、あくまでも。頻繁に利用する人とかオブジェクトで自動化してる人いるけど賛同しかねます、あたし。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中